樹奈の活動記録

勉強成果、趣味、旅行など思ったことを書いていきます。

【学習】解き直しの活用

問題を解いていて、ミスをすることって多いと思います😅。

ミスをした後にどうするかで理解度が変わってきます。

 

先程解き直しをしていて感じたことがあったので、今回の記事でまとめていこうと思います。

 

先程解き直しをした時のノートです。

※高校数学の確率のところです

左:最初に解いたノート

右:解き直しのノート

f:id:arjuna_study:20210529060018j:image

 

この問題の解き直しで意識したことを3点書いていきます。

 

前回思いついた改善案を取り入れた

例えば、

「場合分けで樹形図を使う」

「最初から約分しておく」

などです。

答案は書き方しだいでミスと効率がかなり変わります。

前回思ったことを取り入れて、改善されたことに気づけたのが良かったです😀。

 

計算や書き方などさらに工夫した

気づいたところは赤字でメモをしました。

例えば、

「樹形図に個数をメモ」

などです。

計算する時に、いちいち問題文を見るのが結構面倒だなあと感じました。

樹形図にメモをすることで見やすくなり、計算の写し間違いも減りました😀。

 

ミスしそうだった所を消さずに残した

ここも赤字でメモをしました。

例えば、

「樹形図の書き方が間違えた」ところ

などですね😅。

 

最初は消そうと思ったのですが。。。

途中で気づいたミスも、メモしておいた方が良いなあと。

消してしまうと、途中でミスをした事実を忘れてしまいます😅。

残しておくことで、後で見直した時に改めて注意できるかなと。

 

***

 

ミスから学ぶことは大きいです。

解き直しを活用することで、ミスを防ぎ、理解を深めることができると、今回改めて感じました😀。