樹奈の活動記録

勉強成果、趣味、旅行など思ったことを書いていきます。

【学習】「分かる」から「できる」へ

問題を解いた時、問題が解けないことはよくあると思います。

解答解説を見ると分かるのに、新しい問題になると解くことが出来ない。

この時に解答解説を見て、「ああ分かった」で済ましてしまうと、いつまで経っても新しい問題を解くことは厳しい状態になります。

きちんと「できる」ようにすることが大事です。

 

私が「分かる」から「できる」ようになるために意識しているのは以下のことです。

 

「覚えること」か「理解すること」かを切り分ける

例えば、単語やプログラム言語の構文などは覚えないと使えません。

ただ、丸暗記ではなく、実際の文章など、文脈に沿って覚えていきます。

逆に数学は、公式や定義は覚えますが、証明で「なぜそうなるのか」に徹底的に向き合います。

どうしてこの解き方なのか。ほかの解き方はないのか。この解き方のメリット、デメリットは。などなど。

向き合うことで、どのような問題が来ても解けるようになっていきます。

 

速く正確に解けるようにする

試験のように、時間制限がある場合は「時間があれば解けたのにー」という場合があると思います。

試験の場合は、実際に時間制限を守って解いてみます。最初は時間が足りなくても、段々と対応できるようになっていきます。

時間がない場合は、半分の時間で半分など、工夫できると思います。

 

***

 

いかがでしょうか。知識は「できる」ようにして、初めて活用することが出来ます。

私が資格試験を受けるのは「できる」ようになっているか、客観的な指標が欲しいからです。

 

私自身は理解に時間がかかる方ですが、今後もコツコツ「できる」ようになっていきたいなあと考えています。