樹奈の活動記録

勉強成果、趣味、旅行など思ったことを書いていきます。

【自転車】パンク修理出来ました😀

昨日、ライド中に後輪がパンクしました😓。

今回はパンク修理出来、無事帰れました😀。

パンク修理後50km以上走って問題なかったです。

今回気づいたパンク修理のコツを書いていこうと思います。

 

タイヤを外す時は、ビードを内側に押し込むと良い

昨日はこれに気づかず、タイヤレバーが入らないで非常に苦戦しました😓。

この作業だけで10分くらいかかったかもです。

あさひサイクルさんにやり方を教わった時に、店員さんがやっていたんですよね〜。

 

チューブを外す時は、バルブの反対から外すと良い

これもあさひサイクルさんに教わりましたね😊。

 

チューブを入れる前に、タイヤに異物や穴がないか確認する

これは動画やネットでほぼ書いてました。

全体的に、触って見ました。

小さな砂が入ってましたね😅。

細かいところまで取り除きました。

 

チューブを入れる時は少し空気を入れると良い

ふくらんだ方が入れやすいですね

 

チューブをリム上に確実に収める

焦らないでやれば、確実にできますね😀。

 

タイヤをはめる時は、手袋を使うとやりやすい。

あらかじめ全体的にビードを内側に押し込むと余裕ができる

あさひサイクルさんの店員さんは「力がいる」という話をしていましたが。。。

こんなんで入るの?、という感じで結構すっと入りました。

手袋をすることで、摩擦が生まれた感じです。

外から内側に押し込むと、明らかに上に持ち上がる感じがしました。

確かにタイヤレバーはいらないですね😀。

 

空気を入れる前に、チューブが収まってないか見る

『ろんぐらいだぁず!』の亜美ちゃんや佐伯さんが失敗してたやつですね😓。チューブが破裂してました。

ここで手を抜かない方が早くできますね。

ロードの人が結構通ってましたが、漫画のように足を止めてくれるというのはありませんでした😅。

向かいがたまた元自転車屋さんで、そこの人が色々と助けてくれました。ただ、レアなケースですね。

基本はソロの時は自分で出来ないとだめだと思いました。もしくは思い切って声をかけて見ることも必要かもしれません。

 

空気を入れる時は、落ち着いて回数を入れる

携帯ポンプで空気を入れました。

最初、バルブのねじを上にあげないでポンプが固くて焦りました😓。外して確認して対応。

100回は押したでしょうか😅。

空気圧形がないので、前のタイヤを触って同じくらいの硬さになるようにしました。

空気圧形は持っておいた方が良いかもですね。

もしくは空気圧形のついた携帯ポンプにするとか。。

 

***

 

今回パンク修理ができたことで、今後トラブルが起こった時にも対処出来る自信が着きました😀。

 

昨日パンクをした原因は思い当たるところがあります。

明日はその辺について書いていこうと思います。