樹奈の活動記録

勉強成果、趣味、旅行など思ったことを書いていきます。

教育

【教育】質問しやすい雰囲気作り

今私は新人教育の仕事をしています。 色々と気を使うことが多いですが。。。 質問しやすい雰囲気作りはかなり重要だと考えています。 新人は分からないことがある場合が多いです。 ただ積極的に質問できる人は結構少なかったりします。 どのような質問も受け…

【教育】質問しやすい雰囲気作り

今新人教育の研修を受け持っています。 いつも苦慮するのが、質問しやすい雰囲気作りをどうするかということです。 自主的に質問する人は良いのですが、中には質問できない人もいます。 こちらからまずはアプローチ、質問してきたことを否定しない、丁寧に対…

【教育】考えて貰う

研修で新人教育を担当しています。 最近特に意識するようになったのが。。。 考えて貰う ということです 特にある程度行けそうな人は「どうしたらいけるか考えてみましょう」と伝えています。 考えて貰う際に意識しているのは以下の3点です 〇制限時間を設け…

【教育】じっと待つ

学習にせよ、仕事にせよ生徒さんや新人さんを教育することってあると思います。 その際に中々覚えられなかったり、できなかったりすることは多いと思います。 その際に大事なのが、『じっと待つ』ことだと思います。 こちらから答えを言う 口出しをする 相手…

【教育】声かけは大事かも

私は会社の新人研修の講師をしています。 今まで、現場の雰囲気を出すために向こうから話してくるのを待ってましたが。。。 人によってはできない人もいるようです そこで、こちらから定期的に声かけをするようにしました。声かけをきっかけに向こうからも質…

【教育】先生講師の言葉の影響力

私は会社で研修の講師をしています。 色々と話を毎日しています。 注意することもあれば、褒めることもあります。 その時に感じるのが。。。 話す言葉の影響力 です。 私が話す言葉によって、新人のスキルアップ、更には未来や人生が変わる可能性があると感…

【教育】どこまで座学や解説をするか

研修をしていると、どこまで座学や解説をするかを、いつも考えます。 実践的な内容の場合は、資料を提供した上で、座学を無しにした方が良い場合もある気がします。 座学はわかりやすいのですが、作業時間が短くなるというデメリットが馬鹿になりません。 場…

【教育】学歴の影響

学歴という言葉があります。 今回は私の経験則上感じた学歴の影響を書いていこうと思います。 ※あくまでも個人的な意見です。実際は違うことがあるかもしれません 私の場合は、2浪→大学合格→大学編入 という形になっています 人付き合い これは人に寄るとい…

【教育】お世話になった予備校や塾の先生3〜予備校の生物の先生

今回は予備校の生物の先生を紹介します。 かなり年配の先生で独特な先生でした。 Chopin 1番印象深いエピソードがこれですね。 ある日、先生が黒板に Chopinと書きました その上で、 「これを読めるかな」 と何人かを当てました。 「チョピン」という人が多…

【教育】学校のカリキュラムは良くできている。ただ。。。

研修の講師をするようになって、カリキュラムを自分で考えることが多くなってきました。 カリキュラムを考えていると、色々と制約が出てきます。 〇難易度 〇時間 〇要望 例えば以下のような感じの要望が来ます 1ヶ月で新人用のプログラミングの研修 設計、…

【教育】褒めるだけでなく注意する

人に教える目的は相手が成長することだと思います。 その際に褒めることは重要なのですが。。。 褒めるだけだと中々上手くいかないことがあります。 間違えたことを行っていた場合は注意する これが大事です。 注意すると相手に嫌われるのではないかと不安に…

【教育】オンライン教育の便利さと難しさ

最近はオンラインで新人研修をしています。 テレビ会議ツール(MeetやZoomなど)やチャットツール(Hangouts chat やChatworkなど)を使う形になります。 オンライン研修を本格的に始めて3ヶ月くらい経ちます。 今回は便利に思ったこと、難しいなあと思ったこと…

【教育】まずは考えてもらう

学校でも、新人研修でも、講師や先生がどんなに分かりやすく伝えようとしても、どうしても相手が分からないということがあります。 厄介なのは話を聞くと「分かったつもり」になってしまうんですね。 分かったつもりになる ↓ やってみると分からない ここで…

【教育】本当の優しさとは

研修をしていると、新人がミスをすることがよくあります。 以前はそういう場合に優しく「のみ」対応していました。 でも。。。 最近は必要に応じて「厳しく」接することが本当の意味の「優しさ」になる場合もあると感じるようになりました。 厳しくとはいっ…

【教育】教育でもオンラインが効果的かも

コロナウイルスで外出自粛が続く中、オンラインで色々と仕事や学習をしている人もいると思います。 今回のことで、教育に関してもオンラインが効果的ではないかと感じています。 以下が理由です。 〇在宅でできるので、通学の必要が無い 〇動画にしておけば…

【教育】相手を信じる

人に教える場合、つい口出しや手助けをしてしまうことってあると思います。 でも、相手の成長を考えるならば口出しや手助けをしたい気持ちをぐっと堪えて、まずは相手に任せてみる事が大事だと思います。 やってみて相手から質問があったり、問題があればそ…

【教育】何気ない一言が人を傷つける

学校でも仕事でも、生徒や後輩部下を教育する機会があると思います。 教育を経て、人が育っているのを見ると非常に良いなあと感じます。 一方で何気ない一言が人を傷付けるのも今まで見てきました。 今回は人を傷つけてしまう一言を書いていきたいと思います…

【教育】サポートと自主性

今、研修講師をしていますが、受講生のサポートをするか、それとも受講生に任せるか、難しいと考えています。 明確な答えがないですが、逆にやりがいはあります。 基本的には、以下のやり方を行っています。 まずはやってもらう わからない場合も調べてもら…