樹奈の活動記録

勉強成果、趣味、旅行など思ったことを書いていきます。

物理

【物理】電磁気学、学習開始しました😀

スタディサプリの高1・2物理で。。。 電磁気学、学習開始しました😀 今後アマチュア無線で無線工学なども受けようと思っています。 電磁気学が関係してくるかなあと。 しっかりと学習していこうと思います😀

【物理】【熱力学】状態方程式は重要

今高校物理で熱力学を学習しています。 色々と条件がありますが。。。 状態方程式を立てることがかなり重要なんですね〜。 状態方程式を立てた状態で グラフを見る 式変形する 式を検証する しっかりと流れを押さえていきたいところですね〜

【物理】熱力学、本格的に学習開始しました。

スタディサプリで高校物理を学習しています。 最近熱力学に入りました。 化学とも関連していて面白いところですね 熱力学第1法則が出てきました。 仕事など力学でも出てくる用語が出てきて興味が出てきました。 熱や圧力は身近なもの。 基本的な仕組みを知っ…

【物理】熱力学の学習開始

スタディサプリの『高1・2物理』をしばらく学習しています。 波動の分野が終わり、熱力学に入りました。 なかなか面白そうな分野ですね😀 物理は昔の人の知恵が詰まっていて好きです。 しっかりと理解を深めていきたいですね😀

【物理】【テキスト】『考える力学 第2版』

以前『考える力学』という大学物理のテキストを買っていたのですが。。。 学習していないうちに、第2版が出版されてました😀 注文しました 見た目は変わらないですね😀 単位など結構変わっているそうですね。 高校物理の学習が一通り終わったら、読み始めようと…

【物理】【問題集】物理入門問題精講

久々に問題集を購入しました 旺文社の『物理入門問題精講』です。 今スタディサプリで物理を学習していますが。。。 問題演習が必要だと感じています。 スタディサプリが一段落したら、この問題集を解いていこうと考えています。 基礎問題が多くて解説もわか…

【数学】【物理】数学と物理を両方学習する

数学を学習していると「何のために学習しているのか」ということが分からなくなることってあります 物理を学習していると、数学の話が分からなくて困ることがあります。 これを解決するために。。。 数学と物理の両方を学習すると良いのではないかと思います…

【物理】高校物理、学習続けることにしました

高校物理、力学分野の学習がひと通り終わりました。 その後の学習について、以下のどちらかにするか迷ってました 力学について、大学物理の学習をする 高校物理について、ほかの分野の学習をする 迷いましたが。。。 高校物理の続きをすることにしました。 …

【物理】久々に1問集中的に取り組みました😀

斜面を滑る場合の慣性力の問題に取り組みました。 自力で行けるところまで考えました。図示が中々イメージできず大苦戦最初の問題で30分くらい試行錯誤何とか立式の問題までは正解 その後の計算で、さらに30分悪戦苦闘。。。こちらは解けずに断念 気がついた…

【物理】現象の見方と式の違い

円運動の問題を解いていて、私の解き方と解説の解き方が若干違うことに気づきました。 物体の位置についての扱いが違いましたね 私 →下を基準に位置エネルギーを考えた 元の位置E=低い位置E+運動E 解説→上を基準に位置エネルギーを考えた 運動E=下がった…

【物理】【数学】無限等比級数の応用例

この前、物理の運動量で無限等比級数が出てくる問題がありました。 数IIIで無限等比級数で出てきて何に使うのか中々イメージできなかったのですが。。。 実際に出てくるとイメージができますね。 物理などの現象を通して、数学の理解が深まる。 数学を通して…

【物理】自転車に活かしたいなあ。。。

今物理を学習しています。 色々と難しいですが。。。 本当に色々とよくできているなあと感じています。 物理について、自転車に活かせればと考えています。 私がぱっと思いつくだけでも。。。 流体力学 回転のモーメント 摩擦力 。。。 色々と関連がある分野…

【物理】改めて復習は大事

スタディサプリ物理の中野先生が、次のように話されていました。 〇出来なかった問題は必ず解き直しをしましょう 〇ただ、ノートを見て終わらせるのではなく、実際に図示や計算など手を動かしていきましょう これ、凄く大事なことですね。 解き直しをするか…

【物理】分けて図示をする

物理で力のつりあいの問題を行う時、分けて書いた方が分かりやすいことがあります。 画像の問題、左が解説の答案、右が私の答案です。 私の場合、一気に書いているので、何を立式して良いか分からなくなって手詰まりに。 解説の場合は、分けてあるのでスッキ…

【物理】久しぶりでも結構覚えてますね😊

スタディサプリで物理学習再開しています。 かなり久しぶりでしたが。。。 解き方が全ての問題で全く浮かばない、ということは無いですね😊。 以前に解き直しなどかなりしっかり学習したのが効いているかもですね😊 取り急ぎ力学分野を終わらせたいなあと思って…

【学習】色々なテキストや動画を見る効果

最近、数学や物理で大学レベルの学習をすることが多くなりました。 色々な学習をしていると、お互いに補完しあっている物があったりします。 例えば。。。 物理の減衰振動についてヨビノリ動画で2つの関連動画がありました。 ヨビノリ力学入門 計算をサラッ…

【物理】手計算をしっかりとやってみる

物理では、基本的な計算が多いですが、たまに複雑な計算が出てくることがあります。 最近は運動量と力積の問題で複雑な計算に出くわしました 最後の問題の計算がかなり複雑ですね。 解説では「自分で計算してみてください」ということで途中式は省略されてい…

【物理】1つの問題を徹底的に考える

問題を解く時に、数多く解いて理解を深めるということを通常します。 ただ、1つの問題を徹底的に考えるのも同じくらい重要ではないかと思います。 例えば、これは高校物理のはね返り係数の問題ですね。 公式を忘れたので定義から思い出して解きました。 ただ…

【物理】似た思想の公式

物理を学習していて似た思想の公式があるなあと感じました。 エネルギーと仕事の関係 運動量と力積の関係 です エネルギーと仕事の関係 エネルギー変化量=仕事 ↓ 後エネルギー-前エネルギー=仕事 運動量と力積の関係 運動量変化量=力積 ↓ 後運動量-前運…

【物理】運動方程式は汎用性が高いですね😀

力積の問題を解いていた時に、 ①運動量と力積の関係で解く ②運動方程式を立てて解く の2つのやり方で解いてみました。 ①では、 ○運動量と力積の式を立てる ○変数に値を代入する ○必要な変数を求める ②では、○質量と力から加速度を求める○加速度を積分して速…

【物理】【数学】物理と数学の関係は面白いですね😀

い以前は数学を中心に学習していました。 ここ1〜2年は加えて物理も学習しています。 数学で学習したことが物理でイメージしやすい形で出てくるのが凄く面白いです。 物理を学習したいと思ったきっかけはラングの『解析入門(Lang "A First Course In Calcul…

【文房具】コンパスと万年筆のコラボ

物理や数学学習などで円を書く時に今まではテンプレートを使うことが多かったです。 ※愛用しているステッドラーの円定規 これはこれですごい便利なのですが。。。 好きな半径が書けなかったり、扇形など一部の弧を書きたい時に不便でした。 かと言って、製図…

【数学】【物理】自分で計算する重要性

テキストや動画で数学を学習する時、途中式が省略されている時があります。 そういう時にただ写すだけだと式変形に納得や理解ができないことがあります。 そういう場合は、可能な限り補足で式変形を補うようにしています。 例えば以下のような感じです。 上…

【物理】図示の重要性

前に書いたかもしれませんが、大学物理もやってみて改めて思うことがあったのでまとめてみます。 物理では、以下の流れが大事です 力の図示 ↓ 状況を理解 ↓ 立式 ↓ 計算 このために大事になってくるのが力の図示です。 例えば、以下は「力のつりあい」の問題…

【物理】公式と理論

高校物理では、公式を使って問題を解くことが多い気がします。 一方で物理は微積分の理論がしっかりと組み立てられています。 公式と理論がどちらが良いかということを考えた時期があったのですが。。。 お互いに良いところがあるので使い分けをすると良いの…

【物理】力学の学習について

スタディサプリの高校物理、力学の範囲を一通り終えました。 これで高校力学については、 ○スタディサプリ高校物理 ○ヨビノリ 高校力学授業 で一通り触れたことになります。 これからは高校力学の復習をしつつ、大学力学の範囲も並行して学習していこうかな…

【物理】図示の重要性

昨日、円運動の問題を解いていたのですが。。。 解き直しにも関わらず、上手く解けませんでした。 図示がうまく書けていなくて、立式が出来なかったのが主な原因ですね。 問題の図にそのまま書こうとして、上手く書けなかった感じです。 面倒臭がらずに、手…

【動画】高校の力学を全部解説する授業[ヨビノリ]

今高校物理を独学で学習しています。 ゆくゆくは大学レベルの物理に行きたいと思っています。 今回は独学で物理、特に力学を学習する時に役に立つ動画を紹介します。 高校の力学を全部解説する授業[ヨビノリ] です。 前編後編に分かれています。 前編 後編…

【物理】違うアプローチで同じ結果が出る

物理を学習して、違うアプローチで同じ結果が出るのほすごいなあと感じています。 例えば円運動について 円運動を 一緒に動いている観測者 外から見ている観測者 から考えた場合に、最終的な結果が同じになります。 本当によく出来てますね〜。 数学もそうで…

【物理】物理の凄さ

高校力学の復習をしています。 ヨビノリの「高校物理の力学を全部解説する授業」を使って学習しています。 前編 後編 その中で、 「物理として正しいことをすれば 物理として正しい答えが出る」 という言葉がありました。 これは運動量保存則に関連するノー…